EC Division

EC事業部 マネージャー
赤澤 憲人さん

トレンドが目まぐるしく変わるガジェット。
そんな環境だからこそいち早くお客様が購入しやすい環境へ

VANLINKSで働いている中で感じる「やりがい」は各部署の人数が少ないので、良くも悪くも自分のやったことが数字に直結することですね!これって、部署内の人数が多くなればなるほど自分の行動がどんな成果に繋がったのかを感じづらくなると思うのですが、現状3名で回しているので、ダイレクトに実感します。
また、VANLINKSはただの販売代理店ではなく、輸入商品のプロモーション一式を担当するので、自分の考えた施策へのリアクションを直に感じられる点もやりがいに繋がっています。

少人数で個々に割り振られる裁量が大きく、
自分の考えを形に出来るという点はVANLINKSの強み。

部署内の人数が少ないこともあり、個々に割り振られる裁量が大きい、という点がモチベーションに繋がっています。
部署内の人数が多くなるにつれて、自分の発言の力が弱くなりがちですが、少人数であるからこそ、各個人に与えられる権限が大きくなるので、自分の考えを形に出来るという点はVANLINKSの強みだと感じています。
これまでも、「商品にレビューを導入しましょう!」「出店場所はここに決めましょう!」などの重要な決断も、提案すれば、経営層の判断はありますが、採用されるケースは多々ありました。
当然、提案の結果が全て上手く行く、ということではありませんでしたが、結果が出なかったことは逆に改善のキッカケを掴むチャンスという考えの会社なので、原因を改善して次の成功に繋がればそれでいい、と上司も思ってくれている点は頑張ろう、結果を出そう、というモチベーションに繋がっています。

フラットな環境だから会社も成長している

会社自体の雰囲気は、ベンチャー企業にしてはとても落ち着いていると思います。
私自身、31歳で会社の中だと上の層になりますが、自分より年齢が下の社員とも壁などは感じておりません。
そして何より、弊社代表が私と同い年ということもあり、立場上の上下関係はありますが、とてもフラットに関われるという点はVANLINKSの成長にも関与していると感じます。

部署関係なくコミュニケーションで繋がる環境

各部署の人数が少ないこともあり、かしこまって会議をする、というよりも距離が近いので必要があればすぐに連絡を共有する、という形で、常に情報のやり取りは出来る環境にあります。
また、会社全体を見ても人数が少ないため、他部署の社員とも頻繁に顔を合わす環境となっています。営業と現場の人間が離れていてコミュニケーションが取れない、ということにもならないという点では、チームワークはとても良好だと感じております。

今後目指すところ

入社以来、EC部門の責任者として、様々な業務に携わり、成長する機会を頂きました。
そこで、今後の展望にある年商100億を目指すにあたり、商品知識やEC運営の知識だけではなく、マネージャーとしての人材育成、マネジメントスキルも伸ばしていきたいです。

赤澤 憲人
 
2020年入社
前職は、EC部門を担当。自身でもEC部門を1から運営したいという思いから、VANLINKSへ転職。自社のECのモール立ち上げを1人で行う。立ち上げから自社のモールの売上を10倍に。

Member interview

Planning Department

企画部 マネージャー 饒虹宇さん

WATCH

CORPORATE SALES DEPARTMENT

法人営業部 マネージャー 山下千准さん

WATCH

Think it. We make it.

VANLINKSは世界中の優れた商品を日本に導入し、皆さまの生活を豊かにすることをモットーに働く会社です。
そんな私たちが目指しているところはどこなのかをVANLINKSで働く仲間たちに、インタビューしてみました。
各部署ごとの考え方、取り組み方はどのようなものなのか、それぞれのメンバーの熱い想いをぜひご覧ください。

学生インターン募集

業務内容

導入予定商品の検証
アフターサポート(お問い合わせ対応、商品の検品)
Facebookなどの各種SNSの運営

求める人物像

・日本語堪能の方
・弊社商品に興味がある方
・映像制作経験者

採用人数

1名

中途採用 マーケティング

業務内容

導入予定商品の検証
アフターサポート(お問い合わせ対応、商品の検品)
Facebookなどの各種SNSの運営

求める人物像

・日本語堪能の方
・弊社商品に興味がある方
・映像制作経験者

採用人数

1名